出稼げば大富豪

『出稼げば大富豪』書籍情報

書名:
出稼げば大富豪
著者:
クロイワショウ
価格:
¥1,680(税込)
出版社:
KKロングセラーズ
発行日:
2009年6月5日
ISBN(13桁):
9784845421534
ISBN(10桁):
4845421534

『出稼げば大富豪』目次

  • 「一カ月弟子入りさせてください」「はよおいで」
  • バリ島到着
  • 大事なのは気づくこっちゃ
  • 洗濯機の中の地球
  • キウイとペンギン
  • 株式投資なんか
  • モノとカチの分離
  • 睡眠は完全に悪
  • 3倍速くやる方法
  • 儲かることって何なんですか
  • カルデラの豊かな水は河口まで幸せにする
  • プレート・プルプル?
  • 疑うことを怠ったことがないねん
  • 子供はこの国の未来や
  • 豊かというのは他人様を幸せにすることや
  • デカセギ復活論
  • 不動産の意味
  • 置換積分
  • 日本が失ったもの
  • 神さまのいるところ
  • さわやかに勝る快感なし
  • 「失敗学」
  • トリトンやないねんから
  • ルーツ・オブ・兄貴
  • 忙しい、できないを徹底的に排除しろ
  • カメよ、寝てるウサギを起こしたれよ
  • 人生はドラクエ
  • 貧しさと豊かさ
  • あいらしくほほえましくあること
  • エネルギーのひ・み・つ
  • だから八百屋の大将や
  • ないもの=これから必要な可能性が高いもの
  • 今でも切り込み隊長
  • 着眼をもってして着岸点を間違えない
  • ばらまくことで共通認識が生まれる
  • 民族舞踏ジェゴク・インターン
  • 世界ウルルンぶっちぎり
  • 完全に縁や
  • 即答できへん奴はウソつきや
  • おばちゃんの豊かな老後
  • 兄貴の感動
  • つらぬこうとする意思が大事なんや
  • タイムトラベラー
  • インパクトでいけ
  • 情がすべてや
  • September Ends

『出稼げば大富豪』立ち読み

兄貴のオフィスで待つこと1時間。

「ごめん。ごめん、風呂入ってウ〇コしとったわ」

と兄貴が登場した。

「完全に昨日ラーメン食いすぎたわ」

兄貴は、バフっと屁をこいて、
おもむろにラッキーストライクに火をつけた。

「さて、今日のテーマはなんやと思う?」

わかりません。

「ホテルマンや」

そう言って兄貴はニっと笑った。
その後、ぼくは兄貴の家のメイドさんに、
ベッドメイキングからトイレ掃除、ラーメン作りまで、つきっきりで教えてもらったのだ。

夕方、クタクタになって、ソファに倒れこんでいると、兄貴が帰ってきた。

「おう。どやった?」

いや、どやったもなにも、疲れました。

「これが日本企業にないところや」

そう言って兄貴はタバコをくわえた。

「ようするに、いろいろ経験すんねや。人間ちゅうのは、恐ろしい
可能性を持ってる。だから、長所を伸ばせば良いっちゅうもんち
ゃうんやなあ、これが」

兄貴はモクモクと煙を吐き出した。

「ベッドメイキングもやれるし、ラーメンも作れる。その方が、楽
しいやんけ。一つのことばっかやった結果、歯車になってまうんや」

でも、プロフェッショナルは社会に必要じゃないですか?

「そらそうや。だから専門プラスアルファや。専門だけやから人間
味がどんどん薄れていく。ようするにな、人生はドラゴンクエス
トやねんて。いろんなことの経験値の集積やねんて」

人間と社会は切っても切れない関係にある。
ならば、社会的適応性というのが、生きていく上でかかせない。
さまざまなことを経験するには、そこに人とのコミュニケーションが欠かせない。
兄貴は、そういうことを言っているのかもしれない。

「あのなあ。おれは勉強できへん。でも、自分でわからんかったら、
聞いたら終りやんけ。これを親分言うんちゃうんか?」

ふたすじの白い煙が兄貴の鼻からまっすぐ吐き出された。

「結局、行動力が全てをつないできたんや。落ちこぼれにリミッタ
ーなしや。どないやこれ。まいった?」

兄貴はニヤっと笑った。

「ところが、中途半端に賢い奴は、計画ばっかりに時間使うやろ。
形にこだわるんや。違うねん。中味が先やねんて。理屈こねる前に、
やってみたら早いやん」

たしかに企業経営においては、
利益が出る前にシステム化しないということが鉄則となっている。
なぜなら、それではお金ばかりがかかるからだ。

ぼくは、その昔、自分が使いもしない業務日誌を書いていたことを思い出した。
バカだった……。

兄貴の賢さというは、
ズバリそのフットワークの軽さなのだ!

何でも実行してみる能力、やってみる能力、

これは、現在の学校教育では、評価されない。むしろ否定されているように見える。

「理屈は後からついてくる。やってみたもん勝ちや。やってみたも
んだけが勝ち得るものがある」

そう。システム化は後から、必要になってから考えれば良いのだ。
今日の兄貴はいつになく饒舌である。
「『億劫(おっくう)』っちゅうのを自分から取り除け。そして、やりまくる。
10個に1個の失敗は忘れられる。だから、とっとことっとこやん
ねん。挑戦するサイクルを徹底的に早めるねん。思いついた瞬間
=行動してる、みたいな。そしたら気づいたら成功してるわ」

とっとことっとこ
ちょっと面倒だなと思うことって、それなりにエネルギーがいる。
肝要なのは、そのバイタリティ、衝動なのだ!

決定しなくても動くくらいのスピードで、
とりあえず行動して、その結果を見ながら、次の行動を修正する。
これを繰り返す。

特に絶対的にリスクが小さいのであれば即決だ。
だから「隗(かい)より始めよ」なのであろうし、
知行合一(ちこうごういつ)とは、そこにあるのではないか。

「やっぱ鍛えとかんと。会社経営なんてアメフトみたいなもんやか
らな。パっとボールもらった瞬間、誰もパス出す先いてへん。あれ?
みたいな。ガハハ。だから、おまえ死に物狂いで行けよ」

とにかく試してから、さっと次の対応を考える。
その訓練が会社経営には必要なのだ。

そのためにはとっとことっとこ、
トライ&エラーをやるしかない。

「そら、おれの周りにもかしこい奴、わんさかおるよ。バッコーン
ってどついたったら、頭の中から、ペンティアムっていう字見つ
かるわ。ガハハハハハ」

そう言って、兄貴は笑った。

「とっとこいかんと。とっとことっとこ」

そう言いながら、兄貴は、またトイレに消えていった。

何回ウ〇コいくねん! ぼくは静かにつっ込むと共に、
これを、「とっとこ理論」と命名した。

トップに戻る