ページトップへ

本が好きっ! ブックナビゲーター矢島雅弘のインタビューラジオ

『矢島雅弘の「本が好きっ!」』は、ブックナビゲーター矢島雅弘が、話題の本の著者をゲストに招いてお送りするインタビュー番組です。本についてはもちろん、ゲスト著者の人となりや、成功体験、考え方、ビジネスのちょっとした気づきやなどを、矢島が自身の持ち味である軽妙な対談形式でお聞きし、リスナーの皆さまに「軽くて楽しい」けれども「知的」な時間をお届けします。

ゲスト: 医師 森田 敏宏さん

『やるべきことがみるみる片づく東大ドクター流やる気と集中力を引き出す技術』

森田敏宏さんと矢島雅弘ツーショット写真

やる気や集中力は根性論ではどうにもならない

矢島: 本書の冒頭に「なかなかすぐ行動できないといって落ち込む必要はありません」という文言がありますよね。僕はこの言葉にとても救われた気がしました。行動できない時って、根性論で乗り越えようとしてしまいがちなんですが、その必要はないんですね。本来はどのようにアプローチすべきなんでしょう?

森田: まず、「やる気が出ない」もしくは「集中力が続かない」原因を、科学的に理解する事が大切ですね。それを理解していないと、やみくもに根性論へ走ってしまう事になります。「今日はやる気でないけど頑張る!」と無理やり意気込んでみても、それを継続する事は難しいんです。

矢島: たしかに……。朝ごはんを抜いてマラソンを頑張ろうとしても無理ですもんね。

森田: そういうことですね。

矢島: では「集中力」に関してなんですが、現代はパソコンやインターネットが普及して、仕事の効率は上がってきている……と、僕は思っていました。けれど森田さんはむしろ、それらが脳に混乱を及ぼしているとおっしゃっていますよね。これはどういうメカニズムなんですか?

森田: 我々は日常的に目や耳から様々な情報を得ますよね。パソコンで作業をしていても、メールだけじゃなく、フェイスブックやツイッター、ラインなどから随時いろんな情報が入ってきます。ですから何か1つの作業に集中しようとしても、自分の予期しないタイミングで新しい情報が飛び込んできて、結果としてそれが脳の集中を妨げてしまうんです。

矢島: なるほど。そう言われるとなんだか自覚が芽生えてきましたね。僕もちょうどこの本を読んでいる最中に、仕事の問い合わせを受けたり、友達からラインが来たりて、集中力が散漫してしまうという事がありました……。(笑)

森田: そうそう、そのような具合にです。

矢島: なるほど。現代の情報社会はそういったところにも問題があるんですね。

森田敏宏さん写真

現状を「見える化」し、本当にやるべき事を選択していく

矢島: では、やる気を上げたり集中力を持続させるにはどうしたらいいのか?という事なんですけれども、本書で紹介されている4つの集中法の1つに「セレクト集中」というものがありますよね。これはどのような方法なんですか?

森田: 我々は「やらなければいけない」と思い込んでしまっている部分が実は多くあるんです。身近な例で言いますと会社の飲み会とかですね。飲み会が催されると行かなきゃと思い込んでしまいがちですが、実際は行かなくてもどうって事はないんですよ。

矢島: たしかに、仕事に直接的な悪影響があるわけではありませんね。

森田: そうなんです。こういう感じで突き詰めていくと、自分が本当にやらなければならない重要な仕事は全体の2割程度しかない、ということが分かってくると思います。

矢島: そうなんですか?!自分が本当にやるべきことだけをこなすためにはどうすれば……?

森田: やりたくない事を続けていると、ストレスが溜まるし精神的にもよくありません。ですので、まずは自分が今やっている事や、やろうとしている事を「見える化」するといいですね。私がお勧めしているのはマインドマップを作る事です。ごちゃごちゃと考えずに自分のやりたい事を目に見える形でリストアップする事で、現状をしっかりと見極める事が出来ます。

矢島: それはいいですね!「見える化」する事で自分の現状を把握すると共に、これから何に集中するかを選択していく、だから「セレクト集中」なんですね!

矢島雅弘写真

「面倒くさい」と感じてしまうのはなぜ?

矢島: やるべき事、やりたい事を明確にした上でも、それを「面倒くさい」と感じてしまう事ってありますよね。脳って思ったより万能じゃないんだなぁと思いました。何が原因でこのような事が起こるのでしょうか?

森田: 主な原因は2種類あるんですけど、その1つに「ステップ」というものがあります。矢島さんは普段、どんな事を面倒くさく感じますか?

矢島: うーん、僕はメールの返信が面倒くさいなぁと感じる事が多いですね。ソフトを立ち上げて、宛名と件名を入れて、挨拶を添えて、それから用件を書いて……。

森田: メールは目標に辿り着くまでのステップが多いですよね。ステップが多いと人間の脳は瞬間的に「あれもやらなきゃ、これもやらなきゃ」と考えるので、面倒くさく感じてしまいます。

矢島: なるほど。

森田: もう1つは、作業にかかる時間の見積もりですね。「これは時間がかかりそうだなぁ」と感じると、脳はやる気を落としてしまいます。

矢島: たしかに……。とすると、面倒くさく感じたり作業時間を多く見積もってしまうという認識はどのように訂正して、脳に覚えさせていけばいいんでしょう?

森田: その作業にかかっている時間を計ってみるのが一番いいですね。その際にはきちんと段取りも考える事。「この時間にこの作業を当てはめる」というイメージを持って「ステップ」と「時間の見積もり」を明確にしていくんです。これを習慣化する事で、考える力が徐々に養われていきます。

矢島: 1つ1つの作業時間を正しく見積もって、パズルのピースのように組んでいけば、効率よく作業出来るようになるんですね。

著者プロフィール

森田敏宏

独自に開発した集中力で、地方の新設校から最難関の東大理Ⅲに合格。医学部卒業後は循環器医師として活躍。集中力を活かした独自のメソッドで、経営再建、人材育成、ダイエットなど多くの分野で成果を上げる。現在は医師としての活動の他に、会社経営、企業コンサルタント、ビジネスパーソンの行動改善、集中力アップ、ダイエットなどの指導も行っている。十数社の企業および医療法人の経営に携わっており、経営改善・収益向上・人材育成などに貢献している。

パーソナリティプロフィール

矢島雅弘

1982年埼玉県出身。2005年よりスタートしたPodcasting番組「新刊ラジオ」のパーソナリティとして、これまで約1800冊の書籍を紹介。ビジネス書から文芸、サブカルなどさまざまなジャンルの本を簡潔に分かりやすいナレーションで解説し、支持を得ている。また、インタビュアーとしても確かな腕を持っている。モットーは『難しいことを、面白く分かりやすく』。

これまでの配信一覧