母を思い死にゆく娘が最後に起こした奇跡
赤い靴 ~海を渡るメロディー~

赤い靴 ~海を渡るメロディー~

著者:高津 典昭
出版:幻冬舎
価格:1,430円(税込)

Amazonでみる

本書の解説

人に騙されたり、利用されたり、虐げられたり。
生まれ持った性格の純粋さゆえに報われない道を歩む人がいる。「騙される方が悪い。人は疑ってかかれ」というのは世渡りにおける真実だが、どんな目にあっても死ぬまでその純粋さを持ち続けられる人がいたとしたら、その人はやはり人生の勝者と言えるかもしれない。

幸福な家族の運命が暗転した事件とは

小説『赤い靴~海を渡るメロディー~』(高津典昭著、幻冬舎刊)の主人公・恵理は絶海の孤島「沖ヶ島」から、東京に出てきた少女である。両親とともに島で平和に暮らしていたのだが、漁師であった父・祐一には誰にも明かしていない持病があった。世界に例を見ない奇怪な症状のパニック障害である。

この持病が一家の運命を暗転させた。大量飲酒することで症状が緩和されることを覚えていた父は、ある日漁の途中で子どもの頃からたびたび襲われていた症状に襲われた。しかし、いつもの通り酒をがぶ飲みすれば収まるはずの症状が、その日に限って収まらない。焦って飲酒を続けているうちに急性アルコール中毒で意識を失い、船は太平洋をさまようがまま。アメリカの輸送船に救助されるという事態になった。

この件で船に乗ることが怖くなった父は、ますます酒におぼれるようになり、母・智子に暴力を振るうようになった。漁に出ないため家計は悪化の一途、高校進学を諦めた恵理は村の役場に就職することにしたのだが、その初出勤の前日に悲劇が起こる。スーツ姿をお披露目した我が娘に欲情した父から性暴力を振るわれたのである。その事実を知った智子はついに堪忍袋の緒が切れ、恵理をこんな鬼の住む家から脱出させた。

もう島にはいられない、と中学時代の恩師の知人を頼って東京に出てきた恵理はその知人である北崎の家に居候をしながら働き口を探すことに。北崎は恵理の美貌に魅了されながらも理性を失わず、恵理の助けになろうとしたが、二人でスキー旅行に行った帰りに暴漢に襲われ意識不明に、恵理もまた男たちに乱暴されてしまう。

人を疑うことを知らない恵理の上を通り過ぎていく数知れない男たち。彼らは決して恵理を幸せにしないが、それでも男性不信に陥ることなく、一人の人間として彼らと接し続ける恵理。その脳裏には常に、実家で父の暴力にさらされ続ける母がいた。

心根の優しい恵理だったが、運命は容赦なく彼女を蹂躙していく。父が持病を抱えていなければ、あるいはその持病を誰かに相談できていれば、そして恵理が人を疑うことを知っていれば、一家はおそらく島で幸せに暮らし続けていられた。わずかなボタンの掛け違いで暗転した家族の運命に放り出されるように、東京にやってきた恵理が最後に行きついた場所とは?

童謡「赤い靴」と響き合うストーリーの最後に描かれた救いに胸が締め付けられる一冊だ。

(新刊JP編集部)

インタビュー

■「赤い靴」の童謡を現代版に

『赤い靴~海を渡るメロディー~』について。まずはこの物語をお書きになった動機やきっかけについてお話をうかがえればと思います。

高津: 私は以前27年間横浜に住んでいたのですが、当時山下公園を散歩で通る習慣があったんです。あそこに「赤い靴をはいた女の子像」ってあるじゃないですか。私にはあの像の女の子がすごく悲しそうに海の向こうを見ているように見えたんですよ。

だいぶ後になって静岡の日本平に行ったのですが、そこには「赤い靴母子像」があります。その紹介を見て、あの女の子が実在した人物だと知ったんですね。あのモデルは岩崎かよという女性の娘で「きみちゃん」という名前で、お父さんがわからない私生児だとされています。

当時は明治時代で、この母子は北海道の開拓地に行ったのですが、過酷な開拓地の暮らしは病弱なきみちゃんには無理だろうということで、函館のヒュエット夫妻のもとに養子に出されたんですね。この夫妻に育てられていたのですが、彼らはアメリカから帰国命令を受けて日本を去ってしまったんです。ただ、その船にきみちゃんは乗っていませんでした。結核を患って船に乗れるような状態ではなかったんです。彼女はやむなく麻布十番の孤児院に預けられて、そこで9歳の生涯を終えました。その麻布十番には「赤い靴の女の子・きみちゃん像」があります。ついに「きみちゃん」について、この3点が重なったのです。

その話を知ってから、彼女について書かれた本を読み漁って、彼女についての小説を書いてみようと思ったんです。

たしかに、この小説は赤い靴をはいた女の子の「現代版」の趣があります。主人公の恵理の故郷を離島にしたのはなぜですか?

高津: あまり深い意味はありません。この話のアイデアを考えている時期に犬吠埼に初日の出を見に行って太平洋を眺めていて、なんとなく主人公が海の向こうからやってくるイメージがわいたので。

あの島自体は架空の島ですよね?

高津: そうです。八丈島から80キロくらいのところにある島という設定なのですが、青ヶ島をモデルにしています。

持病に翻弄される男とその家族の物語です。主人公の恵理もその母智子も非常に我慢強いと思いました。「強い女性と弱い男」が強調されているように思ったのですが、高津さんは「虐げられる女性」を通して何を表現したかったのでしょうか。

高津: 赤い靴の女の子の話を現代版にするとどうなるだろうと考える過程で、恵理とお母さんの智子は強くて気丈な人がいいだろうと思ったんですよね。特に今は女性が強い時代なので。

一方で「男の弱さ」の部分は私自身と重なります。恵理の父・祐一は原因不明の激しいパニック障害を持病として抱えていて、酒でそれを紛らわせているのですが、実は私も同じ持病があるんです。中学2年の時に急に始まり、40代まで頭が壊れるんじゃないかと思うような強い症状が出ていました。

「頭が壊れる」というのはどんな症状なのですか?

高津: そこなんです。それが説明できないから私も人知れず悩んできました。46歳の時ついにこの世の地獄を知りもうこれ以上は耐えられないと思ってある病院を訪ねていって「私を合法的に殺してくれ」と医者に言ったんです。

そうしたらその先生が「私が治してあげます」と言いました。言い切りました。信じられませんでしたよ。こんなに激しくて人に説明できないような症状を治せるわけがないと。でも、その先生は例えて言えば真っ暗闇で手術したように、処方する薬を試行錯誤しながら私を治してくれました。

何が言いたいかというと、私はこの病気のことを医師にカミングアウトしたから治療が受けられたし、症状を改善することができたんです。だけど、弱さを人に見せられない人もいる。それがこの小説で書いた祐一なんです。

■弱さをさらけ出せるかどうかが人生の分かれ道

酒に溺れ、持病を人に話すこともできない祐一は弱い人間ですが、人は誰でもこうした弱さを持っています。彼のように自分の弱さから目を背け続ける生き方は、高津さんにとって肯定できうるものですか?

高津: これはもう完全に否定します。こんなにも弱くて娘や妻に当たり散らすような最低な人間をなぜ登場させたかというと「赤い靴」のきみちゃんのつらさを一番よく表現するのに必要だったからです。きみちゃんの悲しい人生を現代において再現するには、親としてああいう人間がいたほうがいいだろうと。

ただ、恵理本人は自分をそこまで不幸とは思っていないように読めました。

高津: その通りです。どんな状況でも不幸を感じずに生きてしまうことが果たしていいことなのだろうかという視点はあるにせよ、きみちゃんもきっとこんな素直な性格だったのではないかと想像しています。

そして物語は不思議な結末を迎えます。これは救いなのでしょうか?

高津: 救いかどうかはわかりません。ただ、あのラストは最初に出来上がっていたんです。起承転結の「起」と「結」は最初からイメージできていました。

今後書いてみたい小説や、計画中の小説、執筆中の小説がありましたらお話をうかがいたいです。

高津: この小説ですべて出し切った感じがあって、今書いている小説はないです。でも、構想しているものはあって、ライフワークとして武田信玄が天下を取る小説を書きたいと思っています。つまり、今とは違う歴史の物語です。

最後に本書の内容と絡めて「新刊JP」の読者にメッセージをいただければと思います。

高津: 私は自分の持病をカミングアウトしたことで、「人生って案外悪くないな」と思えるようになりましたが、この小説に出てくる祐一はそれができなかったことで過酷な人生を生きることになりました。相談すれば味方になってくれる人がいるかもしれませんから、悩みを一人で抱え込まないで生きてほしいですね。

もう一つは、人間誰しも一つくらいは特筆すべき力や秀でた能力があると思うので、それを使って人生賭けてみるのも面白い生き方ですよ、ということです。いろんな能力を秘めた人がいると思うので。

(新刊JP編集部)

書籍情報

目次

  1.  
    東京へ
  2. 壊れた家族
  3. 冬の夜
  4. 赤い靴

プロフィール

高津 典昭(たかつ・のりあき)
高津 典昭(たかつ・のりあき)

高津 典昭(たかつ・のりあき)

昭和32 年1月7日、広島県三原市生まれ。昭和54年陸上自衛隊入隊。その後、職を転々として現在故郷の三原に帰り産業廃棄物の分別の仕事に従事。平成13年2級土木施工管理技士取得。平成15年2級舗装施工管理技術者取得。執筆活動は土木作業員のころから。

赤い靴 ~海を渡るメロディー~

赤い靴 ~海を渡るメロディー~

著者:高津 典昭
出版:幻冬舎
価格:1,430円(税込)

Amazonでみる