だれかに話したくなる本の話

『微生物の狩人 上』ポール・ド・クライフ著【「本が好き!」レビュー】

提供: 本が好き!
『微生物の狩人 上』ポール・ド・クライフ著【「本が好き!」レビュー】

(この記事は、書評でつながる読書コミュニティ「本が好き!」レビュアーのDBさんによる書評です。
本が好き!は、無料登録で書評を投稿したり、本についてコメントを言い合って盛り上がれるコミュニティです。本のプレゼントも実施中。あなたも本好き仲間に加わりませんか? 無料登録はこちら→http://www.honzuki.jp/user/user_entry/add.html

顕微鏡で微生物を発見した17世紀のオランダ人、レーヴェンフック。微生物が病気と深いかかわりを持つことを発見した19世紀のフランス人パスツールとドイツ人医師コッホと梅毒の特効薬サルバルサン606号を発見したエールリッヒ。この本は人類を悩ませ続けてきた数々の病原体の発見、ワクチンや治療薬の開発などを通じて社会に貢献した微生物学者13名の伝記をハイライト風に綴っている。

本が好き!
微生物の狩人 上

微生物の狩人 上

顕微鏡で微生物を発見した17世紀のオランダ人、レーヴェンフック。

微生物が病気と深いかかわりを持つことを発見した19世紀のフランス人パスツールとドイツ人医師コッホと梅毒の特効薬サルバルサン606号を発見したエールリッヒ。

この本は人類を悩ませ続けてきた数々の病原体の発見、ワクチンや治療薬の開発などを通じて社会に貢献した微生物学者13名の伝記をハイライト風に綴っている。

大きな仕事を成し遂げた人間たちの個性と激しい生き様を知ることが出来る。

結晶学を志したパスツールがワインを酸っぱくさせずにアルコール発酵させるかという問題から如何にして狂犬病のワクチン作りと治療に取り組むに至ったか。

臨床で多忙をきわめていた医師コッホが28歳の時に夫人から贈られた顕微鏡によって微生物学に開眼し、当時、ヨーロッパに蔓延していた結核の病原体-結核菌を発見するに至ったか。

彼ら「微生物の狩人」たちのお陰で今の私たちがある。

微生物学がいかに人類を救済してきたかを分かりやすく伝える。