だれかに話したくなる本の話

猫背が不調を呼ぶ? 目の疲れや不調を解消したい人のための生活習慣術

日々の生活の中で酷使しがちな「目」。

「目」を労わるためには、生活習慣を整えることも大事です。普段の暮らしのなかで、ちょっと意識をするだけで目の不調を予防できたり、改善できるポイントがあります。

ここでは、目の不調への対応法を教えてくれる『不調が消えて目がよくなる! 1分「視力」リセット』(今野清志著、宝島社刊)から、日々の生活の中でできるトレーニングをご紹介しましょう。

■正しい姿勢が酸素不足を解消

まずは姿勢から。今野氏によると、目の不調の原因の一つは酸素不足。それを解消するために、正しい姿勢を身につけて血流改善を試みましょう。

具体的には猫背になっていると、酸欠になりやすいため、できるだけ背すじを伸ばすことが大事です。特に仕事や勉強に没頭して目が疲れてくると、パソコンの画面や本にどんどん顔が近づいて猫背になりがち。そんな姿勢になっていると気づいたときは、背筋を伸ばしましょう。

また、肩の力を抜いて胸をぐっと広げたり、背伸びをして首や肩をぐるりと回すと、血流が改善して気分転換になります。

■就寝前はベッドの中で「お腹もみ」

今野氏によれば、酸素不足の原因として胃腸の硬化があるそう。そんな硬くなった胃腸をほぐすには、「お腹もみ」が効果的。

そのやり方としては、まずベッドや布団に仰向けに寝て、息を吐きながら、おへそを中心に半径10センチくらいの位置を、おへその右側から時計回りに押していきます。両手の指先を使って1か所3秒ずつ、3周で1セット。何セットやってもOKです。お腹もみをしたら、その後、両ひざをお腹に引き寄せて抱え、30秒間その姿勢をキープします。 寝る前や食前などに行い、食後など、胃腸が活発に動いているときは避けましょう。

■お風呂の中でもトレーニング「眼筋ほぐし」

お風呂の中でも目の疲れを取るためのトレーニングができます。それが「眼筋ほぐし」です。 まずはお湯に浸したタオルを縦4つに折り、軽く仰向いて目を閉じ、タオルをまぶたの上にあてて軽く押さえます。続いて、目を閉じたまま、眼球を動かし、上→右→下→左の順番でそれぞれ6秒間キープしましょう。これを5セット行います。

 ◇

目の不調は全身とつながっていると今野氏。毎日酷使をしてしまっている目のために、生活の中でできることは数多くあります。

本書ではほかにも食生活や睡眠、パソコンやスマホの使い方などを伝授。元気な目を取り戻すためのトレーニングと合わせて、目の疲れを感じているときに読みたい一冊です。

(新刊JP編集部)

不調が消えて目がよくなる! 1分「視力」リセット

不調が消えて目がよくなる! 1分「視力」リセット

さまざまな目の不調を予防・改善する「視力リセット」トレーニングをわかりやすい写真で紹介。

この記事のライター

新刊JP編集部

新刊JP編集部

新刊JP編集部
Twitter : @sinkanjp
Facebook : sinkanjp

このライターの他の記事