だれかに話したくなる本の話

家づくりで成功する人、失敗する人 その違いとは?

「家づくり」――高い買い物だと言われているからこそ、失敗したくないという思いは強くなる。妥協をしたくないのであれば、「お任せ」ではなく、自ら情報を手に入れるよう動いていく必要があるだろう。

静岡県磐田市を拠点に展開する平松建築代表取締役社長の平松明展氏は、その著書『お金が貯まる家3.0』(カナリアコミュニケーションズ刊)の中で、「ライフプラン」の重要性を訴えて、資産形成にも大きく影響する「住んでお得」な令和の家づくりを提案する。

「令和の家づくり」とは一体どういうものなのか。そして、「住んでお得」の意味とは? 平松氏にお話をうかがった。その後編では家づくりに成功する人、失敗する人の特徴などを聞いた。

(新刊JP編集部)

■「家づくり」は人生勉強。建てる目的をしっかり考えよう

――これから家を建てようと思っている方は、どういうところに注意を払うべきだと思いますか?

平松:まずは、自分は何のために家を建てるのかという目的を設定することですね。家を建てるときって、どのハウスメーカーで建てようかとか、どういう工法にしようかということだけを考えてしまいがちなんですけど、それって本当は家を建てるための手段なんです。

私は目的さえ叶えることができれば、家づくりの手段は何でもいいと思います。ライフプランを立てて、こういう人生を送りながら自分も家族も豊かになっていく。それが次世代へとつながっていく。そうやって目的を設定した上で、そこから逆算して手段を選んでいくという話だと思うので。

だから、まずは「なぜ家を建てるのか」という問いをしっかり考えたうえで会社や工法を選んでいくことが、後悔しない家づくりにつながっていくのではないかと思いますね。

――こうした家づくりにおいて、ライフプランをしっかり考えて要望をきちんと伝えてくるお客様はいるのでしょうか。それとも、設計事務所やハウスメーカーに最初からお任せというお客様が多いのでしょうか?

平松:弊社の場合は、しっかり考えてくるお客様が多いです。普段からそういう情報発信をしていますから。ただ、一般的には、そこまでライフプランを考えずに家を建てようとしている人の方が多いと思いますね。月の返済額を見て、このくらいだったら買おうかなとか。

購入したらその家にずっと住むわけですから、時間と手間をかけて勉強したり、十分に検討したりということは本当に必要です。家づくりほど、人生勉強になるものはないと思います。

――これまで100軒以上の家を手掛けられてきた中で、家づくりに成功している人の共通点ってありますか?

平松:繰り返しになりますが、目的設定をちゃんとしている方は成功しています。

――では、逆に失敗してしまう人の共通点はありますか?

平松:家って見栄を張る方が意外といたりするんです。収入が多いからといって、身の丈に合わない土地を買ってしまったり、余計な機能をつけたりして。そうすると失敗してしまいます。

一方、家づくりに成功している人は、本当に大事なものが何かを分かっている人が多いです。だから、すごくシンプルに考えますよね。長く家族で幸せに暮らしたいという目的があって、それがブレないわけですから。これは特に若いご家庭の方が多いです。

――本の中にも書かれていましたが、リモートワークの普及で家に求めるものも変わってくるのではないかと思いますが、平松さんはその変化についてはどう捉えていますか?

平松:リモートワークでいうと、ワークスペースの必要性があがっていますが、私は以前から書斎的なスペースがあるといいと提案していました。それは旦那さんや奥様が一人でしっかり熟考するスペースが家の中にないと、年収が低くなるという傾向があるように感じるからです。

それは、仕事場では常に仕事、家では常に家族サービス、となると自分の今の状況を整理する時間がなくなってしまい、目的がブレてしまうからだと思います。稼ぐのであれば、旦那さんや奥様がしっかり前を見据えて心地よく仕事することが大事ですから、やはり一人でじっくり思索に耽ることができる書斎は必要じゃないかと思いますね。

――平松さんがこれから家づくりで大事にしていきたいことはなんですか?

平松:これからは家余りの時代になっていきます。だから、ローコストで建てられた粗悪な家は淘汰されていき、長持ちして、家族だけでなく地域も豊かになるような家が重宝されるようになっていくと思うんですね。また、同時にリフォームやリノベーションで性能を補助して、もともとあるものを有効利用していくということも必要になっていくでしょう。

そのとき、ぜひ投資の視点を持って家づくりやリフォームを考えてほしいんです。リフォームなら仮にこの家の性能が向上して、メンテナンス費用と光熱費がいくら下がるかとか、賃貸に出すとしたらいくらになるかとか、そういう視点でリフォームしてみる。

投資の視点を持って家を建てたり、リフォームをしたりすると、必然的に長く住み続けられる家になるはずです。それが令和の家づくりのスタンダードになっていくと思っています。

――本書をどのような人に読んでほしいですか。

平松:やはり子育て世代の夫婦。あとは、決定権のある人です。それが仮に夫婦の親であるとしたら、親に読んでほしいです。土地の相続とか、親が決定権を持つときも多いので。

特に親世代は金利が高い時代に家を買っているので、とにかくお金を借りずに家を安く建てなさいという発想の方が多いんです。ただ、今って金利も低いですし、建て方も全然違っているので、ローン返済も昔よりは楽です。そういうことも分かる内容になっているので、今の家づくりをしっかり理解してもらったうえで、家づくりに対してアドバイスをしてほしいなと思いますね。

(了)

お金が貯まる家3.0 ~住むだけで2000万円貯まる『住む得ハウス』

お金が貯まる家3.0 ~住むだけで2000万円貯まる『住む得ハウス』

これからの時代、使い捨ての家づくりではなく、住む人が幸せになる新しい家づくりを提案する、これから家を建てたいと考えている人に必携の1冊。

この記事のライター

新刊JP編集部

新刊JP編集部

新刊JP編集部
Twitter : @sinkanjp
Facebook : sinkanjp

このライターの他の記事