著者情報
ヒクソン・グレイシー
1959年11月21日生まれ。ブラジル出身。柔術家。総合格闘技の歴史にその名を刻む「グレイシー柔術」最強の使い手として知られる。 初来日時に付けられた「400戦無敗」というキャッチフレーズはあまりにも有名。 現役時代は並み居る強豪を次々と撃破し、総合格闘トーナメント「バーリ・トゥード・ジャパン・オープン」では2年連続優勝という偉業を達成(1994年、1995年)。 その後、高田延彦、船木誠勝といったプロレス界のスーパースターにも完勝し、その 強さは日本の格闘ファンのみならず様々なメディアを通して広く一般にも知られることとなった。
2008年2月に一般社団法人全日本柔術連盟(JJFJ)を設立し、初代会長に就任。現在は後進の育成と 共に、グレイシー柔術の普及に尽力している。
ヒクソン・グレイシー 公式サイト
http://www.ricksonjapan.com/
目次
- はじめに この本で伝えておきたいこと
- プロローグ 人生を考え直すとき
- 長い旅を終え、人生を考え直すときが来た
- 教育とは、何かに打ち込める人を育てること
- 父エリオの柔術は「アインシュタインの物理学」
- 伝統を守り、改良し、進歩させる
- 重要な何かを「読み取る」ことが勝利を生む
- 「柔術」と「グレイシー柔術」の違い
- ルールなし、制限時間なし、クラスなし
- 見えているものが真実とは限らない
- 第一章 自分と相手を見つめる
- 正しい答えはいつも自分自身の中にある
- 人生に「幸運」はない、あるのは「戦略」だけ
- お互いに認め合い、尊敬し合う関係
- 夢を持たなければ踏み出すこともできない
- 何か欲しいものがあるなら、必要な犠牲を払う
- 「恐怖」を完全に消し去る方法
- 人が怖がるのは、たいてい「知らないもの」
- 「恐怖」はコントロールできれば「力」になる
- 第二章 正しい心のあり方を探す
- 勝つために、負けを受け入れる
- 最悪な出来事の中にあるプラスの何かを探す
- 明日なんか来ないつもりで生きる
- 他人のことがわからなければ、自分もわからない
- プレッシャーは「感じる」のではなく「消化する」もの
- 自分を何より大切にする“現代版サムライ”
- 知恵は生み出すもの、愛は育てるもの
- 自分を守る“シャボン玉”から飛び出す
- 第三章 すべて柔術が教えてくれる
- 格闘技的トレーニングで人生はうまくいく
- すべては「バランス」
- 「何も持たない」という幸せ
- 最高の選択は「遠回り」から
- 目に見えないわずかな違いが大きな力を生む
- 「勝つ」ことではなく、絶対に「負けない」こと
- トラブルの元は大きくなる前に摘んでおく
- 可能性を知ることで生まれる自信
- 柔術は終わりなき進化の階段を与えてくれた
- 戦略は、状況に応じて変えていくもの
- 現実と向き合わない人間にチャンスはない
- 第四章 成長し続けるために本気になる
- 自分らしく生きられないなら、死んだほうがましだ
- 壁を超えるためにはビジョンが必要
- 悪魔を選ぶのか、あるいは神を選ぶのか
- 「直感」を育てる“無”の心
- 自分の人生を変えられるのは自分だけ 「直感」を育てる“無”の心
- ありのままを受け入れ、感じるままに感じる
- 結果は考えず、今この瞬間だけに集中する
- 「もう充分」と満足すればそこで終わり
- 第五章 今、私は何をするべきか
- 柔術を学ぶすべての人を変えるために
- 息子クロンと自らのゴール
- 世界中に広がる「ヒクソン杯」構想
- 最強の敵は、あらゆる自然の中にあり
- 心の持ち方次第ですべてが変わる
- 実現する力は、すでに自分の手の中にある
- 正しい道を進み“現代の戦士”となれ
- 船木との試合で確信した「イメージ」の効果
- プロ格闘家からの引退を決意した理由
- 第六章 そして人生は続いていく
- 十年ごとに見直し、十五年ごとに問いかける
- 主導権をとれる人間に自分をつくりかえる
- 生き残るためには我慢をすること
- イメージして、宣言して、実行する
- 幸せは見えないけれど、近くにある
- 覚悟を決めて「違い」を受け入れる
- 隠された幸せと感謝するべきものを見つける
- 試合に勝ったらご褒美を一つ、負けたら二つ
- 敗北を利用し、勝利に変えるには
- 「愛」と「呼吸」――その偉大なる力
- 新しいことをするたび、ハングリー精神は強くなる
- 海岸で拾った神様 ガネーシャ
- 総合格闘技と柔術のこれから
書籍情報